プレイベント

すみだのうわさプロジェクト

プレイベント「すみだのうわさプロジェクト」の画像

すみだの歴史や街にあるうわさをリサーチし、「うわさ」風の文体にまとめ、フキダシ型のシールにして街に貼っていくアートプロジェクトです。
当日は、隅田公園内のお店に関する「うわさ」や墨田区内の「うわさ」を設置しています。
思わず「笑ってしまったり」、「へ~そうなんだ!」という内容となっていますので、隅田公園内を探索してみてください!うわさバッチも無料で配布します♪

アーティスト山本耕一郎 さん:http://kyworks.net/index.html
  • 日時
    2025年10月24日(金)、25日(土)
  • 会場
    隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
  • 料金
    無料

未来を生きるあなたへ

プレイベント「未来を生きるあなたへ SUMIDA PEACE CONCERT 2025」の画像

私たちが住んでいるこの場所がこれまでにどのような経験をしてきたか、ご存知でしょうか?
このコンサートの会場となる隅田公園は、今から102年前に起きた関東大震災からの復興のために整備された公園で、1945年3月10日の東京大空襲後は、亡くなられた方々の仮埋葬場所でもありました。
2025年の今年は太平洋戦争終結から80年の節目の年でもあります。関東大震災と東京大空襲で甚大な被害を受けた上に、その後の激動も経て、今の穏やかなこの場所・この地域があることに思いを馳せ、これからの平和を願うコンサートを開催します。
日本を代表する多彩なミュージシャンと音楽を愛するすみだの子供達が、永く歌い継がれるべき楽曲たちを奏で、語り継がれるべき言葉を紡ぎ、過去と現在と未来が交錯する空間。ぜひ体感しにいらしてください。

  • 日程
    2025年10月24日(金)
    18:00開演 20:00終演予定
  • 会場
    隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
  • 参加方法
    予約不要・無料

出演者

ヴォーカル:

坂本美雨|曽我部恵一|アン・サリー

バンド:

高田漣(音楽監督・Guitar)|伊賀航(Bass)|伊藤大地(Drums)|ハタヤテツヤ(Keyboards)

地域参加団体:

すみだ少年少女合唱団|トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ アンサンブルメンバー
坂本美雨さんのプロフィール画像

坂本美雨/Miu Sakamoto

1980年、音楽一家に生まれ、東京とニューヨークで育つ。1997年、「Ryuichi Sakamoto feat. Sister M」名義で歌手デビューし、80万枚を超えるヒットを記録。1999年には、高倉健主演映画『鉄道員(ぽっぽや)』の主題歌「鉄道員」を担当した。音楽活動に加え、ラジオやテレビの司会、ナレーション、執筆、演劇など、表現の幅を広げている。2011年よりTOKYO FM/JFN系全国ネットのラジオ番組『坂本美雨のディアフレンズ』でパーソナリティを務め、2024年4月からはNHK Eテレ『日曜美術館』の司会に就任。2020年には森山開次演出の舞台『星の王子さま - サン=テグジュペリからの手紙』に出演し、2023年に再演。2021年には「東京2020パラリンピック」開会式でパラ楽団のボーカルとして「いきる | LIVE」を歌唱した。2023年12月には韓国・ソウルでワンマンライブを開催。最新作はEP『あなたがだれのこどもであろうと』。動物愛護活動をライフワークとし、著書『ネコの吸い方』や愛猫“サバ美”が話題となるなど、“ネコの人”としても知られる。また、児童虐待を減らすためのプロジェクト『こどものいのちはこどものもの』の発起人の一人でもある。さらに、ガザへの人道支援を目的としたアーティストによるオークション《Watermelon Seeds Fundraiser》を2024年8月と11月に開催し、支援の輪を広げている。
曽我部恵一さんのプロフィール画像

曽我部恵一/Keiichi Sokabe

1971年8月26日生まれ。乙女座、AB型。香川県出身。'90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。'70年代の日本のフォーク/ロックを'90年代のスタイルで解釈・再構築したまったく新しいサウンドは、聴く者に強烈な印象をあたえた。2001年のクリスマス、NY同時多発テロに触発され制作されたシングル「ギター」でソロデビュー。2004年、自主レーベルROSE RECORDSを設立し、インディペンデント/DIYを基軸とした活動を開始する。以後、サニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。
アン・サリーさんのプロフィール画像

アン・サリー/Ann Sally

ほころぶ花のように芳醇な歌声が聴くものを魅了するシンガー・ソングライター・ドクター。2001年のデビュー以来、医師として勤務の傍らコンスタントに演奏活動を行い、2022年発表の「はじまりのとき」など多数のアルバム作品、CMや映画のテーマ曲などを歌唱。唯一無二の印象的な歌声とジャンルレスな音楽性は幅広い層に届けられている。
高田漣さんのプロフィール画像

高田漣/Ren Takada

1973年生まれ。フォークシンガー・高田渡の長男。音楽家、プロデューサー、作曲家、編曲家、執筆家としての顔を持つ。ギターをはじめ、ペダル・スティール、ウクレレ、バンジョー、マンドリンも操るマルチ弦楽器奏者。2002年にソロ・デビューし、多数のオリジナル・アルバムをリリース。2017年の『ナイトライダーズ・ブルース』で第59回日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞。楽曲アレンジ及びプロデュース、映画、ドラマ、舞台、CM音楽も多数手がける。
すみだ少年少女合唱団のプロフィール画像

すみだ少年少女合唱団

合唱をとおして子どもたちの豊かな情操を養うとともに、集団活動と仲間づくりを通じて自主性や社会性を得ること、また「音楽都市すみだ」の文化的まちづくりに寄与することのできる人材を育成することを目的に、昭和60年6月に結成されました。歌の大好きな小学校3年生から高校3年生までの「すみだっ子」が集まる合唱団です。学年や学校が違う友達と楽しく活動することができ、10年間の活動で大きく成長する団員もいます。毎年3月に開催する定期演奏会に向け練習を積み重ねながら墨田区内を中心に地域に根差した活動をしています。
トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラのプロフィール画像
写真©K.Miura

トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ

東京スカイツリー®にいちばん近い音楽ホール、東京都墨田区錦糸町のすみだトリフォニーホールを拠点に活動しています。小学4年生から高校3年生の約70名が在籍し、新日本フィルハーモニー交響楽団楽団員をトレーナーに迎え、学校も学年もみんな違う仲間とオーケストラにトコトンのめり込んでいます!

タイムテーブル

18:00 トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ アンサンブルメンバーによるオープニング
18:15 すみだ五彩の芸術祭トーク 山本亨(墨田区長)x 神野真吾(エグゼクティブディレクター)
18:20 コンサート開演
20:00 終演

クレジット

プログラム・ディレクション:清宮陵一(トッピングイースト/すみだ五彩の芸術祭ディレクター)
音響:ZAK(st-robo)、渡邉武生(S.C.ALLIANCE)
照明:大庭圭二(RYU)
舞台監督:黒田隆行
制作:海野元良
ステージ装飾:TASKO inc.

すみゆめ踊行列:SUMIBON

プレイベント「すみゆめ踊行列:SUMIBON」の画像

秋のすみだの盆踊り、みんなでつくろう、踊りの輪!
楽しげに踊り連なる人々を描いた北斎の「踊行列図」に倣い、思い思いに踊りを楽しむ一日。みんなでつくった踊りの輪が一つの作品になるような催し、それが「すみゆめ踊行列:SUMIBON」です。きれいでなくても、揃ってなくても、凸凹でもいい。子どもの頃の教室で、みんなバラバラだけど何とかなったような、そんな景色をつくりましょう!耳馴染みある音頭のほか、全国各地の民謡の数々も交えて、気軽に参加できるプログラムで構成します。老若男女どなたでも、ご家族でもぼっちでも楽しめます。

未来を生きるあなたへ 
灯篭づくりワークショップ

プレイベント「未来を生きるあなたへ 灯篭づくりワークショップ」の画像

10月24日隅田公園にて開催する『未来を生きるあなたへ』の舞台装飾として使用する「灯篭」づくりワークショップを開催します。ぜひご参加ください。本番終演後、ご自身で作成した「灯篭」をお持ち帰りいただけます。

第1回 SUMIDA PARK CINEMA FESTIVAL

  • 日時
    2025年10月11日(土)13:00~ 先着順(無くなり次第終了)
  • 会場
    隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
  • 参加方法
    参加無料・予約不要
  • リンク

第2回 SUMIDA PARK CINEMA FESTIVAL

  • 日時
    2025年10月12日(日)13:00~ 先着順(無くなり次第終了)
  • 会場
    隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
  • 参加方法
    参加無料・予約不要
  • リンク

第3回 墨田区役所

  • 日時
    2025年10月17日(金)11:00~ 先着順(無くなり次第終了)
  • 会場
    墨田区役所 1階 アトリウム(東京都墨田区吾妻橋1-23-20)
  • 参加方法
    参加無料・予約不要
PAGE
TOP